An Artisan's Legacy, Tsunekazu Nishioka 鬼に訊け 宮大工 西岡常一の遺言

  • 鬼に訊け 宮大工 西岡常一の遺言
  • 鬼に訊け 宮大工 西岡常一の遺言
  • 鬼に訊け 宮大工 西岡常一の遺言
  • 鬼に訊け 宮大工 西岡常一の遺言
  • 鬼に訊け 宮大工 西岡常一の遺言
2012 / ドキュメンタリー / 88min G
全世界(日本を除く)
英語・中南米スペイン語・インドネシア語・タイ語・中国語(簡体字・繁体字)
THANK YOU FOR WATCHING

Synopsis

最後の宮大工の言葉と所縁ある人々の語りで織りなすドキュメント

神社仏閣の建築や補修に携わる宮大工。世界遺産、国宝や文化財指定の建造物ほか、文化的に貴重な建物の建築や補修に携わることから建築学や宗教学、史学など幅広い知識や高度な技術を必要とされる。「『千年の木には千年のいのちがある』『木は鉄を凌駕する』など西岡常一の言葉と所縁ある人々へのインタビューで織りなすドキュメンタリー」と推すのは、建築的に重要な、江戸末期の造り酒屋を改装し営業する深谷シネマ。法輪寺三重塔、薬師寺金堂・西塔の再建を手がけ、飛鳥時代から受け継がれる寺院建築の技術を後世に伝えた「最後の宮大工」西岡の言葉は重い。千年先へつないでゆく途方もない時間の流れが記録映像とインタビューから浮かび上がる。
View More

Director Profile

山崎佑次

1942年、大阪生まれ。岩波映画、大島渚プロダクションを経て、大阪にて映像制作会社を設立し、テレビ番組、ビデオソフトを制作。ビデオ作品に『宮大工西岡常一の仕事』『西岡常一・寺社建築講座』などがある。著書には『宮大工西岡常一の遺言』『李朝白磁のふるさとを歩く』などがある。
View More
鬼に訊け 宮大工 西岡常一の遺言
キャスト
西岡常一
監督
山崎佑次
脚本
海外窓口
太秦株式会社
深谷シネマ 竹石研二
深谷シネマ 竹石研二
館長

宮大工(みやだいく)は、神社仏閣の建築や補修に携わる大工。世界遺産、国宝や文化財指定の建造物はもとより、その他文化的に貴重な建物の建築や補修などにも携わることから、建築学はもとより、時には宗教学や史学など非常に幅広い知識や高度な技術を必要とする職である。
本作は、宮大工の棟梁(職人を束ねる長)として日本屈指の仏教寺院建築である奈良県・法輪寺三重塔、薬師寺金堂、西塔を再建し、飛鳥時代から続く寺院建築技術を今に伝えていった故・西岡常一をめぐるドキュメンタリーです。
作業をする生前の彼の姿をとらえた貴重な映像や証言を通して、利便性や効率だけを追求するためだけに技術を発展させる現代の風潮への警鐘、木が鉄の強度をもしのぎ寺院建築技術は木の生命をつなぐ技術でもあるという考えから、自然と向き合うことの大切さと現代社会への危惧を浮かび上がらせていく作品となっています。

View More
山崎佑次
山崎佑次
監督

薬師寺のあれだけの伽藍を復興させた西岡さんをみてもらいたいんじゃなくて、西岡さんの言葉の裏、背後にある「身体化された技法みたいなもの」、木のいのちという言葉をつかうときの西岡さんの背後にある、ものの考え方を感じ取ってほしいです。西岡さんをもって初めて、日本の思想界に“身体”というカテゴリーが入ってきたと僕はみていますし、そこまでいった人です。それから、飛鳥時代から続く日本人の自然観です。日本人はそんなに捨てたものじゃない、飛鳥時代からずっと木をみて、自然をみてきた。そういう匠の技、もののみかたが、西岡さんに結実したと思いますから、そのあたりをみてもらえたら嬉しいです。

「映画『鬼に訊け 宮大工 西岡常一の遺言』山崎佑次監督インタビュー~シネルフレ(CINE REFLET)取材記事~」より引用
(http://cineref.com/2006-2011/kaiken/onikike.html)

View More

Comments

Film Lineup